育児日記0ヶ月16日目「魔の3週目」

魔の3週目に突入か?

これまでなんとか抱っこでごまかせていたのに、ついに抱っこでは泣き止まなくなった。夜勤対応中、何をしても泣く。ミルクは1時間前にあげたのに、そんなにお腹が空くものなのか? いや、さすがに飲ませすぎでは? などと考えていたら、案の定吐き戻し。ああ、やっぱりそうなるよね…と軽くパニック。

母乳の方がいいのかもしれない。飲みムラも気になるし、明日オンライン相談で助産師に相談してみよう。

朝7時、夫と交代して11時まで寝る。でもなぜか時間を無駄にしているような気分になる。あと6時間でまた沐浴か…時間の流れが早すぎる。

今日は1日、赤子がぐずる。こんなにミルクをあげていいのか? いよいよスワドルを買うべきか? いやでもおくるみで巻いてもすぐ泣き出すならスワドルにしたところで意味がないのでは? などとぐるぐる考えるが、まずは結局ミルクをあげるしかないという結論に至る。

ぐずるのは困るけれど、それでも最終的には抱っこして歌って歩いているうちに落ち着いてくれるのはちょっとうれしい。自分の母スキルが証明されているような。赤子にとても愛されているような。

深夜間接照明がほのかに手元だけを照らす真っ暗なリビングでひとり、「よし、次は何を歌おうか」とレパートリーを頭の中でさぐる。今のところ「きらきら星」「星に願いを」「楓」を歌っている。気を抜くと「山の音楽家」とか「日曜日よりの使者」とかテンポもテンションも上がる歌を歌ってしまう。鼻歌ではなく高らかに歌いたくなるのをこらえる。とりあえずレパートリーを増やさねばならない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました