育児日記1ヶ月8日目「お散歩と日差し」

育児日記

今日は夫が仕事復帰。久しぶりに出社する夫を途中まで見送りに行くことにした。

帰り道、駅に向かう人々の流れに逆らって住宅街に向かって歩いていく。せっかく外に出たので少し寄り道をして初めて目にしたパン屋さんへ。ベビーカーも入れる広さで店内にはちょうど人がいない。ワンオペ初心者にはありがたい。さっき見送ったばかりの夫に手土産を買うつもりで、欲に任せてどんどんトレイに乗せる。見るからに美味しそうだったのもあり、ついつい買いすぎてしまった。

久しくこんな時間帯に駅周辺を歩くことなんてなかったので、何もかもが新鮮に思える。皆働いている。私は赤子を連れている。違う空気、違う時間が流れている。

赤子との散歩(+私の気晴らし)にはちょうどいい距離なのだが、今日の天気は容赦なく、日差しが強い。ジリジリと肌が焼かれるのを感じながら、「一人だったら絶対日傘をさしていたのに…」と何度も思う。産後いきなり生え際辺りにシミができた。この紫外線も私の大敵だ。しかしベビーカーを押しながら日傘をさすのはなかなか難易度が高い。こんな日は帽子が必要だなあ、と今更ながら実感する。赤子ばかりに気を取られて、自分のUV対策が完全に後回しになっていた。帽子を探しに行こう。

13時からの昼寝の時間はスワドルを使用しているけれど、昼間はできるだけ使わずに済ませたい。夜は寝かしつけの儀式として欠かせない存在になっているが、昼寝のたびにも包まれていたら、いざ卒業するときに困りそうな気がする。今日はなかなか寝付かない。けれどギャン泣きするわけでもないので結局様子を見守り続ける。目を開けたままジッとしている姿を見ながら、「これは寝かけているのか、それともただの静かな覚醒なのか…」と悩む。

最近、日中の起きている時間が明らかに長くなってきた。それ自体は成長の証で喜ばしいことなのだが、どうも赤子が暇そうにしている。なんなら泣く。固定の昼寝の時間じゃなければ、とりあげて抱っこするけども、抱っこ魔になってきているってこと?あるいは移動魔か?どこかに連れ出して揺らし続けろとせがんでるのか。

もうひとつ。おむつを新生児用からSサイズに変更してからというもの、なんだか前側の膨らみが大きくなった気がする。おしっこの量が増えたからなのか、それともサイズ仕様による違いなのか…?なんにせよ、Sサイズになるということは新生児の枠を超えたということであり、驚きもあり嬉しさもある。

コメント

タイトルとURLをコピーしました