今日の日記も当然ながら深夜0時から振り返る。なぜなら、育児に「日付の境界線」なんて概念は存在しないからだ。
今夜は私がメインでお世話を担当。
同じ寝室ではあるものの、夫には寝てもらい、午前中は私が寝る作戦。共倒れよりよっぽど良いし、何より「自分の担当!」と割り切れるので、相手の行動にいちいちイライラしなくて済む。思ったよりちょこちょこ寝られたし、案外この方式、アリかもしれない。相変わらず、こまめにミルクを欲する赤子。おむつ替えも毎回セットなので、やることは尽きない。
抱っこすると愛着形成にいいと聞く。
股の痛みもだいぶ収まってきたので、授乳後のスキンシップを増やしてみた。抱っこグセがつくんじゃないかと少し気になるものの、実際に抱っこしていると赤子の温もりがじんわり伝わってきて、「おや? なんか可愛く見えてきたぞ?」となる。どうやら、私の愛着形成には抜群の効果があるらしい。
お昼はそうめん。簡単で最高に美味しい。これでいいのだ。
体力づくりを促され、家の前にあるコンビニまでお買い物。4日前までは病院内を歩くだけで息切れしていた私が、今回はなんと鼻呼吸で歩けている! 確実に回復している証拠。小さな進歩に感動する。
昼寝タイム。夫も一緒に寝っ転がると、後ろから抱きついてきた。特に何かあるわけじゃないけれど、ただそれだけで幸せを感じる。赤子を横目に寝るだけなのに、久しぶりに「二人の時間」を過ごしている気分になる。
夜は地元に帰った母とビデオ通話。「またすぐ会いに行きたいわ! みてねに上がる写真が本当に可愛い!」と孫を絶賛。母って、こんなに子ども好きだったんだなあと改めて思う。
晩御飯は夫の手作り、本場風(生クリームを使わない)カルボナーラ! 誰かの美味しい料理が自動的に出てくる幸せよ。夫が料理好きでよかった、と心から思う夜だった。
コメント