育児日記1ヶ月13日目「祝*6時間睡眠」

育児日記

今日は暑い。段々夏が近づいてきた。

けれど、このまま家にこもっていては赤子の日光浴ができない、という新米ママの使命感に駆られ、お散歩に出る。外に出てみると、ギリ行ける…いや、ギリ行けないか…?「散歩日和!」は通り越している気がする。歩くとジリジリ汗をかく。これから本格的に夏になったらお散歩はどうしよう。

お散歩から帰還し授乳後、以前訪問面談に来てくれた助産師さんから着信があったことに気づく。一体何の連絡だろう?かけ直すも既に離席してしまったようで、明日また電話してくれるとのこと。

今日のお昼寝はカーテンを閉めなくても赤子がすやっと寝てくれた。ただ忘れていただけなのだが。「暗くなくても時間になったら寝てくれるのね!」と感激する。ラクになった。

「よし!赤子が寝ている間に自分時間を満喫しよう!」と思っていたのに、気づけば私も横で爆睡。そりゃあ赤子よりも昼寝の達人は、私であるよ。毎回「この時間に読書をしよう」とか「コーヒーでも飲みながら手帳でも整理しよう」「勉強しよう」とか思うのに、結局毎回寝てしまう。

まあでもそうよね、夜も授乳で起きている訳だし。

ということで、今日も赤子と一緒にお昼寝してしまい、赤子の泣き声と共に目覚めた。

ふと赤子を抱きながら、頭の形が気になった。ちょっと斜めになってる…?測定アプリで計ってみると、まさかの「歪み重度」の診断結果。え、1ヶ月前測定したら軽度だったよね!?1ヶ月前の写真と比較すると、確かに形が違う。なんか右側が直線的になっている。

そういえばたしかに、写真を見返してみてもほぼずっと右を向いている。日中は顔の向きを変えたりするけど、すぐに右向きに戻るのであまり意味がない。日中は絶壁帽子枕のエスメラルダも使ってみるけど、夜の眠っている時間は使っていないので結局右側に負担がかかり続けていることになる。

どうしてそんなに右が好きなんだと思うけど、そう言えば妊娠中はなぜか右を下にして寝た方がラクだった。一般的には内臓的に?左を下にするのを推奨されるのだけど、左は居心地が悪くすぐに右側を向いていたような…。その頃からかしら。

そこまで頭の形を気にしなくてもいいのかもしれないが、男の子は短髪になる機会もあるだろうし、歯並びが悪くなる可能性もあると聞いて気に病む。「ヘルメット治療」という究極の選択肢もあるが、何しろ高い。しかもこの時期に付けるにしてはいかついし、可愛くないし、蒸れそう。とはいえこのままではますます歪んでいくのかもしれない。また悩みが増えた。

今日は18時に沐浴をして、授乳後に寝かせたら、なんと24時まで爆睡。

初の6時間連続睡眠である!

これってもしかして、うまくいけば24時から朝6時まで寝てくれるのでは…?それは普通の社会人では…?これは希望が見えてきた。もし生後1ヶ月で6時間連続で寝られるようになったら、もはや革命である。

お願いだから奇跡やまぐれではなく、成長であってくれ。明日もこの調子でよろしく頼む。

コメント

タイトルとURLをコピーしました